QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 63人
プロフィール
ひろぴ
ひろぴ
「おくりびと」に感動していきなり訪れた庄内。庄内の美しさ、庄内人の気高さに魅せられて1年4カ月で20回庄内を旅し、ついに2010年3月庄内に移住。観光協会専門員~ホテル営業室長~大学助教を経て私立高校長になったドラマのような10年間を過ごし、2020年4月に移住生活を卒業した。遠く離れた千葉でも山形・庄内の豊かさに魅せられ、勝手に庄内観光大使活動を繰り広げている。

2011年06月20日

槇島の畑と田んぼから・・こんにちわ


ほうきの会長からkeitai01keitai016月16日

「中原さん!いなごの赤ちゃん見たことあっか?」

「今、田んぼにいなごの赤ちゃんが出て来たぞ~

見に来るか?」


「はい!行きますicon21!」

槇島の畑と田んぼから・・こんにちわ

小さい緑のいなごの赤ちゃん

槇島の畑と田んぼから・・こんにちわ


なんと、この田には黒い小さな微生物も

槇島の畑と田んぼから・・こんにちわ

ヒルやおたまじゃくし、タニシの赤ちゃん、いろんな生き物がその生命を

めいっぱい輝かせている田んぼでしたkao17

すっごいな~とkao17

生き物だらけだ!

こんな田んぼを幼稚園や小学校低学年の子たちに見せてあげたいな~

まだ、トカゲを平気で触れる年代のうちに見せてあげたいな~と

つくずく思いました

こんなにたくさんの命を育てる田で出来るお米ってさぞかし美味しいだろうなって

昔、日本は土偶を見ても分かるように

女性には豊穣さの象徴を見ていて

だから、女性はどの時代も太目が魅力的な女性であったはずで

やっぱり、多少ふっくらしている方が

この田のように、たくさんの命を育んでいる感じがしますよね

だから、私、ダイエットはほどほどで良いんだicon22

と自分を正当化icon21していた槇島の田んぼでした





その日、槇島のほうきの会長宅の畑にはじゃがいもの花が咲いていました

槇島の畑と田んぼから・・こんにちわ

きれいですよね~

槇島の畑と田んぼから・・こんにちわ

もう一枚・・なかなか綺麗に撮影できたかな?って

槇島の畑と田んぼから・・こんにちわ

ちょっと脇の道に咲いていた花がかわいくて

槇島の畑と田んぼから・・こんにちわ

空がこの日はとってもきれいで

槇島の畑と田んぼから・・こんにちわ

空に向かっている感じが好きで

槇島の畑と田んぼから・・こんにちわ

一般の農家の方のお宅にあるのでしょうか?水を汲み上げるポンプ

槇島の畑と田んぼから・・こんにちわ

最上川から流れる水が畑の側溝に流れて来て、それをポンプでくみ上げて

作物に与える・・・・・・

なんて、なんて、素敵なんだろうkao8

農家の道具って、本当にすごい!

トラクターを平気で動かしちゃう

なんでも道具を使って必要なものを作っちゃう

農家の男性ってなんてカッコいいんだろうusagi!と思っちゃいます

ほうきものがたりに参加した都会の女性もそう言ってましたよgirl

あ~、私ももう少し早く庄内に来ていたら・・・・・・

まっ、今を良しとしましょうkao1











Posted by ひろぴ at 13:00│Comments(5)
この記事へのコメント
イナゴ 稲子 その昔は貴重な蛋白源 中学校生徒会の資金源、稲を食べる害虫、…
タニシもよく食べました。そのせいかどうか現在いたって元気です
Posted by 旅の人 at 2011年06月20日 18:00
いなご…
子供のころに挑戦しましたが、食べられませんでした。
見た目がどうしてもダメで(^_^;)

通ってた小学校の周りがたんぼだったので、帰りに用水路に入ってタニシやザリガニを取ったりしてましたよ。
楽しかったな~O(≧∇≦)o
Posted by むつみっきぃ☆ at 2011年06月21日 23:00
旅の人様

いなごは蛋白源ですか・・・
こっちに来て、いなごが普通にスーパーで販売されていて、
戦時中は食べたものよ・・と親から聞いていたので驚きました

大学生の息子が「いなご!食べたい」というので買ってみましたが、
食と言うのは子供の頃の方が垣根が低い気がしますね

やはり、どうしても食べられませんでした

タコやエビは食べるのに
Posted by ひろぴひろぴ at 2011年06月22日 09:00
むつみっきい様

むつみっきい様のあの活動的なパワーは やはり 野山を駆け巡り自然の力を体で体感した そこから来るのですね

子供時代をどう過ごしたか?って 結構 影響あるのかも って思ったりします

今都会のビルをフィールドとして 夜まで塾通いをし 塾帰りにコンビニが憩いの場
なんか白々と灯るコンビニの明かり

この子達は大丈夫だろうか?
とつい思っちゃいます
Posted by ひろぴ at 2011年06月23日 12:44
旅の人様
イナゴって稲子って書くのですね。

生徒会の資金源って、子供達がイナゴを集めたいたのでしょうか?

イナゴは佃なイメージですがタニシは、どんな調理法で食べるのでしょうか?

好奇心の塊な私としては、知りたくなりました☆

もしよかったら、教えていただけませんか?
Posted by ムーミン at 2011年06月25日 14:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。